スポット・体験を探す
ピックアップ
条件指定検索
カテゴリを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
161件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- ポン山
-
-
- 利尻エリア
- アイヌ語で「小さい」という意味のポン山。その名のとおり標高444mの小さな山で、針葉樹の中を鳥のさえず…
- more
- 高山植物展示園
-
-
- 利尻エリア
- 鴛泊フェリーターミナルから自転車で約10分の場所に位置し、リシリヒナゲシやボタンキンバイ、リシリゲン…
- more
- 稚内観光案内所(稚内空港内)
-
-
- 稚内市内
- more
- 泉の袋澗
-
-
- 利尻エリア
- 大正期以前に作られた石積みでできた防波堤のことで、春のニシン漁の際に、強い季節風による荒波を避け、…
- more
- わっかない育みの里
-
-
- 稚内市内
- 北海道本土最北端の宗谷岬に対し、その西側に突き出す稚内半島は東部に市街地が広がり、背後の丘陵部は5…
- more
- カルチャーセンター&りっぷ館
-
-
- 利尻エリア
- 利尻島の生活に密着した歴史展のほか、高山植物のパネル展示をしています。りっぷ館1階は利尻島の文化や…
- more
- しおさいプロムナード
-
-
- 稚内市内
- しおさいプロムナードは、北防波堤ドームへつながる海沿いに設置された長さ215mの遊歩道。稚内市の花・…
- more
- 会津藩士の墓
-
-
- 利尻エリア
- 文化年間の1807年、幕府の統治下に置かれていた利尻を、ロシア艦隊が襲撃するという事件が起きました。幕…
- more
- 見内神社
-
-
- 礼文エリア
- 明治27年に社殿を建立。アイヌ伝説を由来とする神社です。
- more
- 稚内市少年自然の家
-
-
- 稚内市内
- 少年たちが自然に親しみながら、楽しい集団生活を送ることを通して、共同、友愛、奉仕の精神を身につける…
- more
- カネクロ沢
-
-
- 稚内市内
- 江戸時代、宗谷に漁師の親子がいました。漁師の子は、怪我により失明しかけた父親の視力の回復を願い宗谷…
- more
- 川村商店
-
-
- 利尻エリア
- 海の駅おしどまり(鴛泊フェリーターミナル)内にある土産店。各種オリジナルの土産などを揃える土産店で…
- more
- 稚内灯台
-
-
- 稚内市内
- ノシャップ岬のシンボル的存在であるノッポな灯台は、紅白の鮮やかなツートンカラーが特徴です。高さは42…
- more
- 望郷の樺太の碑
-
-
- 稚内市内
- 望郷の樺太は、樺太(現サハリン)からの引き揚げ者らでつくる全国樺太連盟により、2019年7月19日、稚内…
- more
- 上村占魚句碑
-
-
- 礼文エリア
- 熊本県出身の俳人。礼文島内にも門下生がいたことから昭和36年に来島。その後63年には来島時に詠んだ俳…
- more
- 利尻町観光案内所
-
-
- 利尻エリア
- 観光案内所は北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町にある観光案内所。オープン期間は5月から9月までとなって…
- more
- にしん街道標柱
-
-
- 稚内市内
- 道南の松前町から稚内市まで全長約700kmに及ぶ日本海沿岸には、にしん文化の遺産が点在しています。その…
- more
- おだしのりせん
-
-
- 利尻エリア
- 厳選された利尻昆布と全国各地からの厳選素材をブレンドしたおだしのお店です。だしパック方式なので、簡…
- more
- 銭屋五兵衛 貿易の碑
-
-
- 礼文エリア
- 1800年代前半の加賀国の商人で北前船の経営により大きな財産の築いた。礼文島を拠点にしたロシアとの貿易…
- more
- 波止場プロムナード
-
-
- 稚内市内
- 波止場プロムナードは、キタカラ(KITAcolor)から防波堤ドーム公園までをつなぐ遊歩道。親水護岸として…
- more