稚内みなと南極まつり
最北の街の短い夏を彩る一大イベント「稚内みなと南極まつり」は例年8月の第1土日の2日間日程で開催されます。
北海てっぺんおどりと南極おどりの2つの踊りや、2,500発もの大花火大会、観光物産まつりやパフォーマーの祭典などが予定されています。
●南極まつりについて
「北極ならわかるけど、どうして稚内で南極まつりなの?」という質問もよく受けますが、稚内は南極観測で活躍した樺太犬・タロとジロの故郷であり、観測に使われた初代砕氷船の名「宗谷」も稚内の地名から付けられるなど、稚内と南極は深い関わりをもってきました。
「稚内みなと南極まつり」の歴史は古く、昭和36年(1961)から商工祭としてスタートした「稚内みなとまつり」と、翌年、南極ゆかりの地を題材に登場した「稚内南極まつり」を母体としています。
※イベント情報は直近で開催された日程・内容を掲載しています。内容については変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトよりご確認ください。
- エリア
- 稚内市内
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事・花火
基本情報
- 開催期間
- 2022年度の開催は中止となりました。
- 開催場所
- 稚内市 中央アーケード街周辺等
- イベント備考
- 例年8月の第1土・日曜日開催
- 所在地
- 北海道稚内市
- 電話番号
- 0162-23-4400(稚内みなと南極まつり実行委員会(稚内商工会議所内))
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。