すみっこまちコラボ特集(稚内)
「すみっこまちコラボ」の第四弾として稚内市が”すみっこまち”に認定されました!
稚内市の”すみっこまちPR大使”にはお魚も食べることも大好きな「ねこ」 が就任しています。
ここでは、「すみっこまちコラボ」や稚内市で実施されている「すみっこコラボ」事業について紹介していきます。
「すみっこまちコラボ」って何?
すみっコぐらし10周年を記念した「すみっこでつながろうプロジェクト」の一つとして展開された取り組みです。すみっコぐらしと全国の地域や団体とがつながって、一緒にまちを盛り上げていきます!
すみっこまち”稚内市”はどんなところ?
稚内市は北海道最北という”すみっこ”に位置し、宗谷海峡をはさんで東はオホーツク海、西は日本海に面し、利尻礼文サロベツ国立公園をはじめとする豊かな自然が広がります。
稚内市には羽田・新千歳空港と結ばれている稚内空港があり、また、隣の島(利尻島・礼文島)へもフェリーが運航しており、多くの観光客が訪れます。
一年を通して吹く強い風を利用し、市内には多くの風車が稼働しています。
このように、稚内市では地域の資源を最大限に活用した、賑わいがあふれ、人と地球にやさしいまちづくりを行っています。
そんな稚内市の観光スポットを”すみっこポイント”として紹介している「すみっこ観光MAP」は、稚内市限定で配布しています。
稚内市に訪れた際には是非お手に取ってみて下さい!
すみっこポイントについて
すみっこまちコラボの一環として作成した「稚内市すみっこ観光MAP with すみっコぐらし」では、稚内市内の観光地を”すみっこポイント”として5か所紹介しています。
- 白い道
-
- 緑の草むらの中、紺碧の海に向かってまっすぐに伸びる白い一本の道、その美しいコントラストが話題となりフォトスポットとして人気が出た…
- もっと見る
- キタカラ(KITAcolor)
-
- JR稚内駅と一体となった複合施設。建物内は、バスターミナルなど交通機関の発着地点としての機能を持つほか、映画館やコンビニ、ショッピ…
- もっと見る
- 稚内港北防波堤ドーム
-
- 強い風が吹く日が年間130日にもおよぶ稚内。稚内港の防波堤としてだけでなく桟橋から駅までの乗り換え通路として利用できるよう、5年の歳…
- もっと見る
- ノシャップ岬
-
- ノシャップ岬は稚内の最西端、宗谷海峡に突き出す岬で、利尻山と礼文の島影を望めます。「ノシャップ」とはアイヌ語で「岬が顎のように突…
- もっと見る
- 宗谷岬
-
- 北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬の先端には、北極星の一稜をモチ…
- もっと見る
各コラボ事業について
ここからは、稚内で実施されている「すみっこまちコラボ」事業についての情報です。
すみっこまち認定証授与式
2022年11月28日(月)に稚内副港市場で、すみっこまちコラボ「すみっこまち認定証授与式」が実施されました。
稚内市のすみっこまちPR大使に就任した「ねこ」から、わっかない観光活性化促進協議会の中田会長へ「すみっこまち認定証」が渡されました。また、稚内ひかり幼稚園・きらきら保育園の子どもたちから「ねこ」へ、ねこの「ちぎり絵」とねこの大好物「お魚」がプレゼントされました。
コラボ事業①ラッピングバスの運行
稚内市への交通手段の一つして、札幌ー稚内を結ぶ都市間バスがあります。
その都市間バスの外観をすみっこまちコラボデザインのラッピングをしました!
このラッピングバスに乗車すると、先着5,000名の方にすみっこまちコラボオリジナルデザイン「記念バス乗車証明書」がプレゼントされますので、是非、ご乗車頂ければと思います。
◆ラッピングバス運行期間&運行スケジュール◆
■運行期間:令和5年3月20日(月)~令和5年11月28日(火)※予定
■運航スケジュール
・令和5年3月20日(月)~令和5年3月31日(金)まで
偶数日 稚内発 6:30(2便)
奇数日 札幌発 13:00(5便)
・令和5年4月1日(土)~令和5年11月28日(火)
偶数日 稚内発 13:00(8便)
奇数日 札幌発 10:30(3便)
ラッピングバスの見学会&乗車体験会が実施されました!
ラッピングバスの運行の前日(令和5年3月19日(日))にラッピングバスの見学会&乗車体験会が開催されました。
多くの方にご来場頂き写真撮影等が行われ大変賑わいました!
コラボ事業②「すみっこまちコラボ」ステッカー広告について
すみっコぐらしファンの来訪歓迎と稚内市及び「すみっこまちコラボ」の認知拡大を図るために、稚内市内の各企業にご協力頂き、「すみっこまちコラボ」デザインのステッカーを車両に張り付ける取り組みを実施しています!
令和5年11月28日(火)(予定)まで、行っていますので、稚内にお越しになった際には是非探してみてください!
【実施期間】
令和5年3月30日(木)~11月28日(火) ※予定
最後に…
日本最北のすみっこ”わっかない”はいかがでしたか?
一度は訪れてみたい自然豊かな日本最北の地。是非お越し下さい!